1月22日土曜日に予定しておりました大立山まつりでの演奏につきまして
新型コロナウイルス感染拡大の影響により会場開催のプログラムが中止となりました
つきましては広陵金明太鼓の出演を中止させていただきます
直前のお知らせとなってしまい申し訳ありません
昨年に引き続き会場開催がまたもや中止となり残念です
新型コロナウイルスの拡大が早く収束してくれることを祈るばかりです
無事奈良県の聖火リレーも終了しましたね
新型コロナウイルスの影響で皆様の前で演奏する機会が大変少なくなっている中、
久しぶりの演奏がオリンピック聖火ランナーオープニングセレモニー!!
とってもレアな舞台です。それに演奏の前は広報こうりょう発行800号記念企画
「あなたと思い出の広報誌撮影」の写真撮影もあり、あっという間に演奏時間になりました。
平日の午前という事もあり、女性メンバーだけでの演奏でしたが金明太鼓らしい演奏ができたと思います。
演奏後は点火式も見れましたし、聖火ランナーの方のとてもいい顔で走っている姿も見れました。
最高に気持ちのいいお天気の中、チューリップ咲きほこる公園で演奏出来てよかったです(*’ω’*)
ジャパン・ライブエール・プロジェクト奈良 パフォーマンスステージでの演奏
なんといっても久しぶり舞台
しかも和太鼓だけの舞台ではなくマジックショーやダンスなど全く違うジャンルばかりの中で(*’ω’*)
場所もいかるがホールという立派なホールでという事もあり
メンバー一同朝の集合の時から緊張していました(^^)/
不安しかない~とドキドキ、ドキドキですが
演奏しだすともう楽しむしかない!!というか楽しい(≧▽≦)
皆さんに観てもらえることがありがたい(*^▽^*)
思いっきり自分達らしく!あっという間に終わっていました。
貴重な舞台に立たせていただき感謝でいっぱいです。
久しぶりの緊張も不安もすべてがありがたい。
今のメンバーで出来る事を精一杯。それでいいんだなぁ~と思えた一日でした。
練習できない日々や舞台のない日があったからこそ
最高に緊張したけれど、最高にありがたかった舞台でした!
まちなかコンサートと広陵町成人式は無事演奏する事が出来ましたが、今回は残念なお知らせです。
今月31日(日)に予定しておりました「大立山まつり2021奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」
会場開催イベントは新型コロナウイルス感染拡大の為中止となりました。
一部映像配信は行われるそうです。
毎年楽しみにして下さっている方々に会えないのは非常に残念ですが
次回の大立山まつりで必ずお会いしましょう。
2月20日(土)のパフォーマンスステージは今のところ開催予定です。
和太鼓演奏は広陵金明太鼓だけで、他には様々なパフォーマンスがあって
見応え満点間違いなしです!どうぞお楽しみに♪
4月4日土曜日に予定しておりました「やまと花ごよみ2020第7回馬見チューリップフェア」
につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止の為開催中止となりました。
それに伴い広陵金明太鼓の公演も中止となります。
大変残念ですが、皆さまもどうか体にお気をつけてお過ごしください。
その後の広陵金明太鼓の公演の予定につきましては今のところは中止は決まっていません。
どうなるのか予測不能ですが5月末に公演予定の
「ムジークフェストなら2020」までには収束に向かっていることを願っています。
明日から2月です!月日の流れは速いですね……。
一月は広陵町の成人式と奈良平城宮跡朱雀門広場での大立山祭りでの演奏がありました。
毎年恒例の行事ですが、今年はいつもと違う感じで挑みました!!
観てくださる方が飽きないように今までとは違う楽しい感じを伝えようと工夫。
ガンガン叩き熱い思いを伝えるだけじゃなく、少し軽くて楽しくなるような感じに……
そんな思いで練習中も、あーでもないこうしたほうがいい!!いや、こうしてみよう!
新しい動きやアレンジを直前まで考えて必死に練習!!
そして迎えた本番の舞台…
見事にみんな新しいことに必死になってしまい(;_;)
自分たちの熱い思いを伝えることも出来ず……心の底から楽しむことも出来ず…(-_-;)
どれも中途半端で終わってしまいました(*_*;
こんなこちら側の事情をブログにのせていいのか…?イヤ、載せるべき…!
この不完全燃焼したモヤモヤとした気持ちを忘れることなく
こんな事がもう起こらないようにもっともっと練習に精を出して
次に私たちの演奏を観てくださる方々の心に響く何かを残せるように
努力していくのみです!!
大立山祭りで演奏を観てくださった皆様、次に私たちの演奏を目にした時
前に観た時よりすごくいい!!と言ってもらえるように頑張ります(`・ω・´)ゞ
今年初月の演奏は反省点がたっぷりでしたが、これからも金明太鼓をよろしくお願い致しますm(__)m
2日、3日、4日の3日間で4つの舞台がありました~~!!
2日は広陵町の文化祭と戸閉祭
午前中は文化祭での演奏でした。
広陵金明太鼓が25周年という事で役場の皆さんからサプライズがありました(≧▽≦)
演奏中客席を見ると祝25金明最高と書かれたうちわが!!
まるでスターになったよう☆☆☆
演奏が終わるとその他にも長~い大きな紙に寄せ書きが沢山。
なんだか嬉しすぎて涙が(T_T)
役場の皆さん、広陵町の皆さん、いつもありがとうございます。
これからもしっかりと練習して頑張っていきます!!
あたたかい気持ちに心をずっきゅーんと打たれた日の夕方には町内の戸閉祭での演奏!
ここでの写真はありませんが、だんじりの宮入りの前に演奏。
だんじりを楽しみに毎年沢山の人で賑わう戸閉祭。
太鼓も皆さん喜んでくださいます♪
めちゃくちゃ目の前で立ち見してくれるのでこちらからもみなさんの表情が見えて楽しいです。
太鼓の音や私たちの声にビックリしてくれたり、笑顔で楽しく聴いてくれた皆さんありがとうございました!
3日は初めての場所
奈良市介護老人施設秋篠さんでの演奏
どんな感じかなぁ?と思って行きましたがとても立派なお祭りでビックリ!
皆さん仮装したりしてとっても楽しいし、食べ物屋さんもステージでの催しも沢山で賑やか♪
参加チーム毎にポスターまで作ってくださっていてビックリ!!
時間と手間をかけて作り上げている素晴らしいお祭りに呼んでもらえてよかったです。
また来年もお願いしますと言ってもらいました。
こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m
4日
文化祭での和太鼓体験
沢山の人が太鼓に来てくれました!
太鼓の音が大きくてほかのお店の人には申し訳ないですが、ついつい盛り上がってしまいます(;^^)
なるべく迷惑にならないように今年は小さめの太鼓にしましたがどうだったでしょうか?
小さい太鼓でも参加して下さった皆さんありがとうございまーす(≧▽≦)
秋の音楽祭という事で毎年恒例の県立高田高校吹奏楽部さんの演奏を聴き
その次にこれまた毎年恒例の梅干しマン体操(名前が違っていたらごめんなさい)で身体をほぐし
準備体操バッチリの状態からの演奏でした。
体験コーナーは施設の沢山の人が参加してくださり、後半は高田高校の皆さんも太鼓をドンドン(^^)/
吹奏楽部だけあってリズムはもちろんバッチリ!ノリも最高~(^_-)-☆
高校生パワーをいっぱいもらえたので次の曲も元気いっぱいに演奏出来ました!
この日は空気も澄んでいてとても清々しい気持ちで演奏出来ました( *´艸`)
秋の爽やかな風に乗って私たちの演奏はかなり遠くまで響いていたそう♪
会場のみんなで楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます(*’ω’*)